チプレッソのシェフ スギヤマです
暑い日が今後もまだ続きそうですが
9月に入り朝晩は少し涼しく気持ちのいい気温になってきたように思います
先日海に行く途中の事 茨城町辺りのコンビニに寄ったら 店の壁がすごい数の緑カメムシに覆われていてビックリ!(ゾクッ(;’∀’))
それを見て9月だな~って思ったのは少し変ですが・・
50代のアスリートのYouTube対談を見たときに話していたこと
「あと何回全力で夏を過ごせるかな?」「あと7回ぐらいでしょ!」「少ねー!」「やっぱり今でしょ!やらなきゃ!」と話していました
季節で考えると4で区切って1年
それは早すぎる・・・
そしてもう秋
巷では秋の食材を使った料理をたくさん見かけるようになりました
栗菓子やサンマをよく見かけます 今年のサンマは安くて大きくていいですね
物価高騰が続く中 一番コスパがいいのでは?
イタリア食材ではフレッシュのポルチーニ茸が始まったり
栗といえばイタリアも栗をよく食べます
栗の粉を使ったパスタや焼き菓子 ドルチェなどなど
栗のペーストにグラッパ(高アルコールのお酒)を注いでドルチェで食べるのは当時驚きでした
イタリアの栗の産地ではピエモンテ州クーネオが有名です
ピエモンテには甘口のスパークリングワイン アスティスプマンテがあります
この2つを合わせたリゾットをチプレッソでご用意いたしました
「栗とアスティスプマンテのリゾット」です
アルコールを飛ばしたほんのり甘いスプマンテと栗 グラナパダーノチーズの塩味がよく合います
イタリア版栗ご飯ですね
その他私の大好きだったミラノの郷土料理
「オッソブーコ アラ ミラネーゼ」
サフランのリゾットに 和牛すね肉(骨なしです)の煮込みを添えたボリューミーなひと皿
※(リゾットとはイタリアの少し大きなお米「カルナローリ米」をお肉と野菜を半日煮込んでとったブイヨン(ブロード)で
生米からブイヨンを加えながら加熱しアルデンテまで炊いていく料理)
共に9月前半ディナータイムにご用意いたしています
PIZZAでは美浦村産フレッシュマッシュルームと自家製パンチェッタ(ノンスモークベーコン)のピッツァや
ハラペーニョとサルシッチャ(生ソーセージの)PIZZA ピカンテ (辛口)もおすすめメニュー入りです
それと
少し前から始めた
「鴨肉の自家製ハムと焼き葱」この前菜が好評です
「これ美味しい!ひと皿じゃ足りないから次回は2皿注文するよ!」とのお声もいただきました
久々のヒット作・・・
ローストパプリカとアーモンドのペーストソースをつけて食べます
このソースがよく合う 焦げたパプリカの香りにシェリーの香り ナッティな味わい
【9月の店休日】
毎週火曜日定休日の他
隔週の水曜日が店休日ですので
17日(水)がお休みとなります
23日(火)は祝日ですがお休みです
今年の秋もチプレッソで
お待ちしてます
Ciao シェフ スギヤマ